【パラレルターン小回り】ターン弧を描いて魅せるコツを解説

パラレルターン小回り

今回はスキーの「ターン弧を描くパラレルターン小回り」についてお話しします。

ある程度スキーをそろえて(パラレルで)滑れるようになったら、小回り(ショートターン)に挑戦したくなりますよね。

そこで「小回りってどんな練習したらいいの?」

という疑問にお答えします。

対象は中級者以上のスキーヤーで、これからしっかりと小回りを習得したい人ですが、それ以外でも小回りが苦手という人に参考になる内容だと思います。

興味のある人は、ぜひ参考にしてみてください。

パラレルターンの小回りは大きく2種類

「小回り」と言っても大きく分けると2つのやり方があります。

  •  その場でスキー板をプロペラのように動かす小回り
  • 丸いターン弧を描く小回り

…で、どっちがいいの?っていう話ですが、

結論を言うと「どっちも大事」ということになります。

とはいえ、トレンドというか最近の流行りの傾向は「ターン弧を描く小回り」のほうですね。

最近ではスキー板の進化もあって、大回りなんかは一般のスキーヤーでもシャープなターンができるようになりました。

そういった背景から、小回りでもターン弧を描く滑りがカッコいいという流れになっています。

ターン弧を描く小回りといっても、カービングという意味ではありません。

ズレを使いながら、スキー板を走らせて弧を描くということです。

カービングターンでできる「レール」のようなシュプールじゃなく、「鋭い三日月状」のシュプールを目指します。

そんなターン弧を描く小回りの練習方法を以下で解説していきます。

【弧を描く小回り】最初にやる練習は片プルーク

小回りだからといって、スキー板を素早く動かすというイメージは捨てましょう。

スキー板でアルファベットの「s」を描くつもりでスキー板を回し込みます。

  • ワイドスタンス、ターン中は片プルーク
  • スキー板を横方向に押し出さない

最初はワイドスタンス、ターン中は片プルークでOK

最初はキレイなパラレルスタンスじゃなくても大丈夫です。

いきなりスキーをそろえて小回りしようとしても、うまくいかないです。

まずは、外スキーの操作方法をしっかり習得するために、外スキーはハの字の「片プルーク」のスタンスでいきましょう。

スキー板は横方向に押し出さない。前に滑らせながら回し込む

スキー板でシャープなターン弧を描くイメージで、必要以上に横方向に板を押し出さないようにしましょう。

スキー板のトップとテールがなるべく同じ軌道を通るイメージです。

スキー板を横に押し出すと、トップとテールは同じところを通りません。

よくあるのが、小回りになると急にスキー板のテールを左右に振りだすパターンです。

テールを振り出すスキー操作では、キレイなターン弧は描けません。

【弧を描く小回り】練習のコツは2つ

パラレルターン小回りの初期の練習では、以下の2点を注意しましょう。

  • リズムはややゆったりでOK。
  • 切り替えで斜滑降を入れる

リズムはややゆったり

小回りだからといって、最初から早いリズムでターンしなくてOKです。

特に「ターン弧を描く」小回りの場合はそれほど早いリズムではターンしません。

「気持ちゆっくりめ」くらいで意外とちょうどいいリズムだったりします。

切り替えで斜滑降を入れる

しっかり弧を描いてターンを仕上げる意識で、切り替え時に斜滑降を入れます。

小回りでも大回りでもそうですが、ズレを使うターンでも切り替えの時は板はズレません。

逆に言うと、一瞬でもズレが止まらなければ反対のターンが始まらないわけです。

…で、ズレが止まればいいのか?といえばそうでもなく、

「ターン→ターン」イメージだと特に小回りは「その場でテールを左右に振るだけの小回り」になることが多いです。

なので「ターン→斜滑降→ターン」という感じで、切り替え時に斜滑降を入れることで、しっかりと板をズラさない時間を作ってあげます。

パラレルターン小回り、ショートターン

それに斜滑降を入れることで、慌てずに「横のスペースを使った小回り」の感覚が身につきます。

最初は滑走スピードも遅いので、いかにも「斜滑降してます」っていう滑りになります。

でも、滑走スピードが上げたり、斜滑降を短くしたりといった調節は後からいくらでもできます。

それよりまずは、確実に弧を描くスキー操作を意識しましょう。

小回りのストックワークは積極的に

小回りのリズムをとるのに「ストックワーク」はとても有効です。

小回りで滑るときは、積極的にストックはついていきましょう。

ポイントは、

ストックをつく前に、リング(ストックの先の丸いヤツ)をつく位置に向けて構える。

この後ストックついて右ターン

これだけで全体的な見た目が2割増しになります(^O^)

弧を描くパラレルターン小回りのまとめ

今回はパラレルターンの小回りについてお話ししました。

今回紹介した練習方法がすべてではないですが、やったほうがいい人はわりと多いと思います。

というのは、「小回り」と聞いた途端に「ターン弧を描く」よりも板を素早く左右に「振る」という滑りになってる人が多いということです。

そうじゃなく、小回りでターン弧を描くためには、スキー板をしっかり回し込む意識と切り替えで一瞬でも斜滑降を入れるイメージで滑ってみましょう。

特に切り替えの時は板をズラさない!というイメージがあるとターン弧を描きやすくなります。

あわてずに、1ターンずつ確実に仕上げるように滑るといいと思います。

心当たりのある人は、ぜひ参考にしてみてください。

…ということで、今回は以上になります。

関連記事》【パラレルターン完全マップ】スキー講師歴20年の僕がコツや練習方法を解説