今回は、スキー初心者の人が最速でリフトに乗って滑れる方法をお話しします。
スキーはリフトやゴンドラに乗って上まで行って、滑って降りてくるスポーツです。
ですが、まったくの初心者の人がいきなりリフトに乗るのは危険です。
止まれずにどこかに突っ込んだり、ほかの人に衝突したりといったことも考えられます。
その昔は根性論全開で、とにかく滑って降りてこい!なんて話もありましたが、そうも言ってられません・・
やっぱり、最低限のスピードコントロールと安全に停止ができるくらいまでは、練習してからリフトに乗ったほうがいいです。
そこで、超絶便利なアイテムがあるので紹介します。
初心者が最速で滑れるようになる秘密兵器「トライスキー」
トライスキーとは、スキー板の先端に取り付けて、強制的に「ハの字」のスタンスを作るアイテムです。
スキーにおいてハの字のスタンスは基本中の基本です。
初心者のうちは、スピードをコントロールしたり、止まったり、左右にターンしたりと、常にハの字の状態で滑ります。
そんな時に、このトライスキーが本気で便利です。
使い方は簡単で、上の画像のように左右のスキー板の先端に取り付けることで、スキーのトップが開いたり交差したりすることがなくなります。
この状態で足を開いていけば、ハの字のスタンスになります。
初心者が一番最初に身につける技術がハの字のスタンスです。
しかしですね、初心者の人にはコレが難しいんですよ。
スキー板のテール(後ろ側)を押し開くだけですが、いざやってみたらトップが開いたり、トップが交差したりでかなり苦戦します。
頭ではわかってても、なかなかうまくいきません・・・
でもトライスキーを使うことで、自力ではやりにくかったスピードのコントロールや停止が、かなりの確率でできるようになります。
トライスキーがおすすめの理由
- 初心者でも早い段階でリフトを使って楽しく滑ることができる。
- リフトを使うと長い距離滑れるので、練習するにしても効率が良い
はじめてスキーをするときは、まずはリフトには乗らずにゲレンデの隅っこで「斜面を歩いて登って、ちょっと滑る」ていう感じの練習を繰り返すかと思います。
そこで、ハの字で滑って止まれるようになって、はじめてリフトで上に行く感じじゃないでしょうか。
これこそが、運命の分かれ道!
ここでスキーが楽しいか、楽しくないかが決まるといっても過言ではないです。
スキー板を担ぐにしても、付けたままにしても、斜面を登るのは初心者にとってはなかなかハードです。
なので、なるべく早くリフトに乗せてあげたいところです。そのほうが楽に長い距離を滑れるし、効率よく練習できるからです。
その手っ取り早い方法が「トライスキー」ということです。
スキースクールでも初心者レッスンで使っている
トライスキーは、スキースクールでも使っています。
特に子供のレッスンでは大活躍で、トライスキーのおかげでスキー初日からリフトに乗って滑ってくる子もたくさんいます。
それに子供は、頭で考えるよりも体で覚えたほうが早いです。
ハッキリ言って初心者の子供相手では、スキースクールのインストラクターもトライスキーには勝てません(^O^)/
トライスキー使用時の注意点
- リフトに乗るときは装着したままだと歩きにくい
- トライスキーを使うと必ず滑れるわけじゃありません
トライスキーは、真ん中のジョイント部分で切り離せます。
リフトの乗り降りの時は切り離しておかないと進みにくいです。
一応言っておくと、トライスキーを付けていれば必ず滑れるわけではありません。
でも、自力で滑るより確実に滑りやすいと思います。スピードのコントロールができるだけでも「暴走して転ぶ」という不安がなくなるので、子供にとってはそれだけでもかなり安心だと思います。
まとめ
今回は、スキー初心者におすすめのアイテム「トライスキー」を紹介しました。
初心者が最速でリフトに乗るには、トライスキーが最強だと思います。
子供を初めてスキーに連れて行くという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。