プルークボーゲンとプルークターンの違いを解説【スキーのターンのやり方】

プルークボーゲンとプルークターン

今回はスキーの滑り方で「プルークボーゲン」と「プルークターン」についてお話しします。

名前が何となくボーゲンでターンするみたいなイメージなので、同じだと思っている人がけっこう多いです。

しかし、実際はぜんぜん違う滑り方です。

まあ名前はどうでもいいですが、プルークターンはぜひチャレンジしてもらいたい技術なので詳しく解説しています。

プルークボーゲンとは?

  • 常に板をハの字にして滑る
  • 重心(腰の位置)は両スキーの間にある
  • 両スキーのインエッジ(親指側のエッジ)を使って方向を変える

プルークボーゲンは、みなさんが想像しているアレです。通称ボーゲンのことです。

スキー板を常にハの字にした状態で、左右のスキー板に交互に荷重してターンするあの方法です。

初心者の人が最初に習得する滑走方法ですね。 

両スキーのインエッジのみの使う滑りで、常に両スキーのインエッジが雪面に接地した状態で滑ります。

最初はエッジで雪を押しのけながら向きを変えるイメージですが、習熟度が上がってくると板を回しこんで滑走性の良いプルークボーゲンになります。

関連記事》【プルークボーゲンとは】常に両スキーをハの字で滑る滑走方法【実は3種類ある】

プルークターンとは?

わかりにくいので、動画をお借りしました。

  • 両スキーの同調を目的とした滑り
  • 内スキーを外スキーに同調させる操作(内スキーを返す)
  • ハの字からパラレルのスタンスにするための練習段階の滑り

プルークターンは上の動画のように、ターン中に内スキーを外スキーに同調させて、パラレルターンにつながる滑走方法です。

プルークターンについてこちらの記事で詳しく解説しています。
参考》【パラレルターンの練習方法2】内スキーがジャマならコレを試せ!【両スキーの同調】

まとめ

  • プルークボーゲンは交互操作の滑り
  • プルークターンは両足同調の滑り

プルークボーゲンとプルークターンの違いについて説明しましたが、特に初級~中級レベルの人はプルークターンにチャレンジしたほうがいいです。

というのも、プルークターンはパラレルターンのための内スキーの操作方法の練習になります。

みなさん外脚の操作は割と練習するんですが、内脚の操作を疎かにしがちです。

「外スキーにしっかり乗れれば、内スキーは自然にそろう」というのは言葉が足らない表現です。

実際はいろんな条件をクリアしていないと両スキーはそろいません。

特に「ハの字」から「パラレル」にしたい場合は、自然にはなりません。

ハの字からパラレルにするには、内スキーの操作は必須です。

そして内脚の操作を身につけるには、プルークターンは最適な練習方法になります。

「ターン中に内スキーのエッジが引っかかる」という人はプルークターンをおすすめします。

参考》【パラレルターンの練習方法2】内スキーがジャマならコレを試せ!【両スキーの同調】

…ということで今回は以上になります。